台東区御徒町にある歯医者
ビーノ御徒町歯科クリニック 事務担当です。
今回は歯列矯正についてお話しいたします☆成人矯正
初診時のカウンセリング (無料レントゲン+口腔内検査を含む)
当院の初診時に行うカウンセリングでは、歯列矯正についてわかりやすくご説明をさせていただいております。 また、患者様からのご希望やご質問などについても、丁寧にお答えさせていただいております。 十分に治療方針をご理解いただいた後にお口の中をレントゲン撮影させていただき、簡単な検査を受けていただきます。 この検査では、虫歯や歯周病などの有無や口腔環境についても確認させていただき、発見時にはこちらの治療を優先させていただきます。 歯列矯正するための検査結果を評価するのは、矯正を担当する医師でありますが、発見された虫歯および歯周病の治療には、虫歯および歯周病の治療を専門とする医師が、適切に治療させていただきます。
始める時期・タイミング
成人の歯列矯正をする前に
「成人の歯列矯正っておおげさかな?」
「歯列矯正をしないでこれまで過ごしてきたし、今更かな?」
「歯列矯正しなくても、何もトラブルなかったし…」といろいろな疑問があると思います。
そのような中で、歯列矯正をすること自体に迷いをもたれる方も多いと思います。
歯列矯正はその矯正の程度によりますが、完了するまでに数ヶ月〜数年を要します。
そのために定期的な通院が必要となり、矯正時におおける矯正器具を装着する煩わしさがつきまといます。
また、矯正費用も決して安いものではありません。
ここに挙げたような歯列矯正のデメリットだけではないと思われますが、矯正後に享受できる大きなメリットを想像してみてください。
これまでずっと感じていた見た目のコンプレックスを解消できるのです。
歯列矯正のメリットは、見た目だけではありません。
成人の歯列矯正における疑問点について、メリットとデメリットとを比較してみましょう☆
メリット・デメリットは次回お話し致します☆
矯正はするべき目安
- 歯の噛み合わせ歯並びおよび噛み合わせが悪い状態を、「不正咬合」と呼びます。
- まずは、ご自身の上下の歯を噛み合わせたときの状態を確認してください。
- 上下の歯がきちんと噛み合わさっていない、上下の歯の隙間が著しく広い状態にある場合は、歯列矯正が必要だと判断されます。
- 正しい歯並びでは、上の歯が下の歯よりも2ミリ程度前に出ている状態で噛み合っています。
ココロ南行徳歯科クリニックは11月1日NEW OPENしました☆☆
当法人4件目の開業です☆ココロ南行徳歯科クリニックをよろしくお願い致します☆
https://kokoronangyo-dc.jp/歯列矯正① 〜始める時期・歯列矯正をする目安〜